原坊の朝顔・60日目
唯一、葉が大きくツルが出てきた鉢ですが、こちらも下の方の葉が紫色に変色してきました・・・
それでも、ツルはくるくる巻いていますが・・・
まだまだ花の咲く気配はありません。
ちなみに、
去年は63日目で蕾を発見したようです^m^
後ろに写っているのが、根を切ってしまった朝顔くんの一部です。
ほとんど変わりませんね~
本葉も出てるには出てるんですが、大きくなりません。
成長が止まってるのか、遅いのか?
んで、下の写真はフェンス越しにパラパラと蒔いた「
いびつ」だったり「
小さい」だったり、「
水に浸けてもガチガチのまま」だった、素人目にはあまり良くなさそうな種です。
しかも、蒔いたというか「放った」と言った方が正確かな(汗)
皮肉にもワサワサと大きな葉をつけています。。。
とっても順調に育ってます^^;
このエリアは原坊の朝顔の種だけのはず。たぶん。。。
そう願いたい☆
実はベランダ沿いにももう一つ朝顔の茂みがあります。
でもそっちは去年のノラ朝顔くんたちが混ざってると思われるので、それぞれ違った色の花が咲くのかな。
去年のノラ朝顔♪
関連記事