2005年09月29日
島とうがらし定植から55日目

今朝も寒いな~と思いながら目覚めたら、天気予報で16度と言っていました。。。
このところ寒いと感じることが多くなって、心配していた島とうがらし。
朝チェックしていたら変化が!!!
小さな蕾?
これから花が咲くのでしょうか~
日中はまだ暖かいから、望みあるかな・・・

背丈も大きくなって117cmです


Posted by みなみ at 13:54│Comments(5)
│島とうがらし
この記事へのコメント
こんばんは!
コーレーグースって、意外と手間がかかるんですね。
またひとつ勉強になりました。
コーレーちゃんの成長を楽しみにしています(笑)。
コーレーグースって、意外と手間がかかるんですね。
またひとつ勉強になりました。
コーレーちゃんの成長を楽しみにしています(笑)。
Posted by にぃにぃ at 2005年09月30日 01:10
★にぃにぃさんへ
こんにちは^^
宮古島に行ったときに何処かで植えられてるのが見れないかな~と思いましたが、なかなかないものですね^^;
寒くならないで~と願ってるのですが、もう10月(汗)
うまく実をつけてくれるといいのですが・・・
頑張ります^^
こんにちは^^
宮古島に行ったときに何処かで植えられてるのが見れないかな~と思いましたが、なかなかないものですね^^;
寒くならないで~と願ってるのですが、もう10月(汗)
うまく実をつけてくれるといいのですが・・・
頑張ります^^
Posted by みなみ at 2005年09月30日 10:02
島とうがらし、きっと育つとかわいいのでしょうね!
根菜は覗く事が出来ないので・・・・
島らっきょの貴重な情報、ほんとありがとうございました!
根菜は覗く事が出来ないので・・・・
島らっきょの貴重な情報、ほんとありがとうございました!
Posted by sperry at 2005年09月30日 13:51
初めまして。
私も島とうがらしを育てています。
なかなか花が咲かなくてヤキモキしましたが
9月になってやっと実もついてきました。
でも、かなり北に住んでいるので、
もう少しのところで霜が降りたら悲しいので
鉢植えにして、屋内栽培に最近切替えました。
家の中は最低気温20度以上なので、
咲き渋っていた花が次々咲き始めましたよ(^O^)
自家製コーレーグースの道はホント厳しいです。
私も島とうがらしを育てています。
なかなか花が咲かなくてヤキモキしましたが
9月になってやっと実もついてきました。
でも、かなり北に住んでいるので、
もう少しのところで霜が降りたら悲しいので
鉢植えにして、屋内栽培に最近切替えました。
家の中は最低気温20度以上なので、
咲き渋っていた花が次々咲き始めましたよ(^O^)
自家製コーレーグースの道はホント厳しいです。
Posted by panakko at 2005年09月30日 21:55
★ sperryさんへ
いえいえ♪
参考になって良かったです。
根菜は見えないのが難しいところですね~
島らっきょう美味しく育つとイイですね!
★ panakkoさんへ
はじめまして!
やっぱり寒いと育ちが遅いのですね。。。
屋内栽培に変えたんですか!
それで花が咲くならうちも検討してみようかな?!!
うちはビニールでもかぶせてみようかなと考えていたんです。。。
でも20度以上を保てるかは疑問ですが^^;
情報ありがとうございます!
いえいえ♪
参考になって良かったです。
根菜は見えないのが難しいところですね~
島らっきょう美味しく育つとイイですね!
★ panakkoさんへ
はじめまして!
やっぱり寒いと育ちが遅いのですね。。。
屋内栽培に変えたんですか!
それで花が咲くならうちも検討してみようかな?!!
うちはビニールでもかぶせてみようかなと考えていたんです。。。
でも20度以上を保てるかは疑問ですが^^;
情報ありがとうございます!
Posted by みなみ at 2005年10月01日 01:05