FILM KILLER STREET (Director’s Cut) & LIVE at TOKYO DOME (初回限定版)
サザンオールスターズ
B000EBCFF8
3/15発売♪




琉球チムドン楽団♪

流れ星
流れ星

サイ祭サイ
サイ祭サイ


↑琉球チムドン楽団HPへ
ゆたしく~♪応援してね!


沖縄好きな物♪

請福ファンシー 720ml
請福ファンシー 720ml
噂の?!花粉症に効く泡盛です。私の晩酌はいつもファンシー♪美味しいですよ~
今年も販売が始まりました!やったねv
(現在期間限定販売中)

マルキン忠勇 琉球もろみ酢ROYAL(石垣島産)720ml
マルキン忠勇 琉球もろみ酢ROYAL(石垣島産)720ml
すっぱいの嫌いな相方も飲んでます。これで疲れ知らず!飲みやすいですよ!

ブルーシール うちなーパック
ブルーシール うちなーパック。
バニラ、マンゴ、紅イモ、サトウキビ、パイナップル、シークワサーシャーベット
他にも色んなセットがあり♪

粟国の塩(小)
粟国の塩(小)
冷やしトマトや枝豆にかけて食べるととっても美味しいです!

島らっきょう(生)
島らっきょう(生)100g
一度食べたら止められない!島らっきょうの天ぷらを作ってみよう!!島らっきょうの天ぷらの作り方

アイランドガイド沖縄 (3)
アイランドガイド沖縄 (3)




ダイビング

フィッシュウオッチング500―魚別撮影ガイド付き virtual trip 沖縄八重山 Diving View

沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで クマノミガイドブック

ハゼガイドブック 幼魚ガイドブック



できることから始めよう♪












沖縄そば集積計画。 沖縄の食 オキナワ食い道楽 沖縄 Okinawan Vegetables*Gardening 種から育てたお花 鎌倉あれこれ 横浜 湘南 横三ブログ ヨガ フィットネス






QRコード
QRCODE
みなみへメールする♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ

2005年12月10日

島とうがらしの防寒



寒くなり、すっかり成長が止まってしまった島とうくん。
赤くなりません。。。

敷ワラを敷いて、風避けのため簡易ビニールハウスの下の隙間をダンボールで防御。

霜が降りると枯れてしまうのだそうです・・・

千葉で初雪が降ったそうで、収穫が微妙になってきたかも〜。


赤しまぞうり関連本&CD♪

同じカテゴリー(島とうがらし)の記事

Posted by みなみ at 10:18│Comments(5)島とうがらし
この記事へのトラックバック
今日はお盆の最終日、ゼネハーズ音楽院はお休みでした。エイサー、太鼓の音があっら、こちらから聞こえてる来る中、八重山商高の決戦はすごかったね〜! あの逆転劇は沖縄県民に勇気...
勝った〜!【沖縄 音楽教室 「ゼネハーズ音楽院」】at 2006年08月09日 02:45
この記事へのコメント
みなみさん、こんにちは。
今年の冬は気温が低いですね。
1本だけでも、鉢植えにして屋内に非難してみてはどうでしょうか。
こんなに育っているのに、収穫できないなんてもったいないですよね(^^?
Posted by panakko at 2005年12月12日 14:11
★ panakkoさんへ
こんにちは^^
なんか1日ごとの気温差がずいぶん激しいような気がしていましたが、もうすっかり冬の寒さになってしまいました~
できる限り手をつくしたのですが、やっぱり今の時期、外は厳しいですよね(-_-;)
12月に島とうを育ててる私って(汗)
背丈と横の広がりが結構あるので、迷ってるんですが・・・
そうですね、全部は無理でも一本だけでも非難させてみようかしらん。。。
ホントはもう諦めかけてましたが(涙)もうひとふん張り頑張ってみます!
ありがとうございます(^o^)丿
Posted by みなみ at 2005年12月13日 11:25
こんばんは。遠征のようですね。
おお、島唐辛子、大切になさっていますね。

先日、アフリカの野菜の記事を書いていましたら、、ウリズンの根っこに、芋ができるらしいのです。ジャガイモのように食べるとありました。うちのは、雪に埋もれています。そちらのウリズン、芋ありますでしょうか。

よいお年を。。
Posted by U-1改め、U-2 at 2005年12月25日 23:32
★U-2さんへ
こんばんは^^
島とうがらしに気を取られてウリズンの防寒をすっかり忘れてしまい、あっという間に寒さにやられてしまいました!
葉は枯れてしまいましたが、早速掘り返してみたところ、芋のような?ものを発見できました(笑)
食べるにはちょっと勇気がいる見栄えなので、芋なら種芋にならないか?と保存してみることにしましたが・・・(無謀かな)
暖かくなったら植えてみますが、どうなることか?!
のちほど写真もアップしてみます^^

よいお年を!
来年もよろしくお願いしますw



Posted by みなみ at 2005年12月29日 18:11
初めまして 素晴らしいブログなので

ついついコメントしちゃいました。

これからもちょくちょく遊びに来てもいいですか?

よろしくお願いします。
Posted by 榮野川勉 at 2006年08月09日 02:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。